会社概要 >> 施工実例一覧 >> 実例情報(岐阜県 I さん)
 | 一戸建て | 複合リフォーム |
|
岐阜県 I さん
|
家族構成 | 両親+夫婦+子供2人 | 築年数 | 150年 |
間取り |
Before:
その他 →
After:
その他 | 費用 | 2376万円 |
目的 | 家の老朽化、間取り変更・スケルトン、自然素材 |
リフォーム箇所 | 玄関、インナーテラス、リビング・ダイニング、キッチン、和室、寝室 など |
Before | 冬の隙間風、夏の湿気など快適性能に不満。古いイメージの内装も変えたいと思っていた |
After |
夏は風が通り抜け、冬は暖気が巡る住まい。和モダンなデザインは高級旅館のよう
|
| |
築150年の旧家にお住まいのIさん一家。代々住み継がれてきた家なので建て替えは考えていなかったものの、冬の隙間風、夏の湿気など快適性に不満がありリフォームを検討。“古民家”をキーワードにパソコンで検索して知った住友林業ホームテックに相談したところ、丁寧な対応、旧家のリフォームを得意とすることが気に入り、同社でのリフォームを決めました。リフォームをするのならガラっとイメージの変わる個性的な内装にしたかったというIさん。風通し、光の入り方、室内の暖気の巡りなど住宅性能面を考慮しつつ、まるで旅館かと思うようなダイナミックな和モダン空間が完成。この家に一番思い入れの強かったご両親も満足されているそうです。
|
【フォトギャラリー】 クリックすると写真が拡大されます。
間取り
| |
仏壇の水が凍るほどの冬の寒さ、カビが気になる夏の湿気など快適性に不満
10年前に水まわりのリフォームをしたが、築150年の旧家のため断熱性・気密性など住宅の基本性能には不満があったというIさん。天井、壁、床下などに断熱材を入れなおしたほか、窓ガラスは複層ガラスに。また、室内に風の通り道を確保し、薪ストーブ一台で家全体が暖まる住まいになりました。
|
| |
使いやすい生活動線を確保するため間取りを大幅変更。多目的空間も確保
玄関からダイニングへの動線上に洗面所があるなど、生活動線が悪かった以前の住まい。階段に吹き抜けを合わせて印象的な空間を創造しながら、効率的な生活動線、多目的に使えるインナーテラスを確保するなど使いやすい空間が実現。インナーテラスの暖炉の前には、家族が自然に集まるようになったそうです。
|
| |
無垢のチーク、スギなど各所に自然素材を。壁には珪藻土を採用
旧家らしい立派な梁や柱と釣り合うように、天井材には無垢のスギ板、床材には無垢のチークを採用。チークの色目にこだわり、特注の塗装仕上げに。また、壁には珪藻土を採用。湿気を吸収する機能性とともに、凹凸のある塗り壁が光の陰影を作り出し、雰囲気を演出してくれるそうです。
|
隙間風が通り、冬は仏壇の水が凍るほど寒かった
昔ながらの造りの旧家で、広い和室が続く間取り。隙間風が入り、冬は仏壇の水が凍ってしまうほどの寒さでした。一方、夏は風通しが悪く、特にキッチンに湿気が籠りカビが生じることも。
|
| |  | |
階段の格子を意匠・機能的に活用。立派な梁や柱を活かしながらモダンで個性的な空間に
築150年の旧家のため、隙間風など断熱性能の低さを解消したいとお考えでした。また、風通しが悪く、夏はキッチンに湿気がこもりやすいことにも不便を感じておいででした。そこで家全体をひとつの空間と考え、階段の吹き抜けを通して薪ストーブの暖気、風が家中を巡るように設計しました。吹き抜けに面する2階の居室の壁にも窓を設け、そこからも空気が出入りできるようにしています。また、天井にはトップライトを設けることで、光が届きにくい場所にも明るさを取り入れるように工夫しました。
|
|
|
会社を選んだポイント
旧家のリフォームを得意としていること、また、モダンな和をイメージしていたので、好みのデザインと一致して決めました。
|
リフォーム箇所ごとの詳細
| |
|
既存の立派な梁や柱とバランスがとれるように、床にはチークの無垢材、天井にはスギの無垢材を贅沢に使用。天井には大きな吹き抜けを設け、まるで旅館の表玄関のような贅沢な空間に
|
| |
| |
|
担当のリフォームエンジニア勝野さんの提案で、家全体を暖めることができる薪ストーブを1階インナーテラスに設置。暖かいうえに雰囲気もよく、家族みんなが自然にストーブの前に集まり、寛いでいるとか
|
|
| |
|
天井裏に隠れていた立派な梁を出すことで、より旧家らしい趣が加わったダイニング。「お店に来たみたいな雰囲気」とIさんもお気に入りの場所
|
| |
| |
|
「対面にしたかった」というキッチンは、まだ十分に使える既存のシステムキッチンを再利用し、レイアウトを変更。吊戸棚を設けず、ダイニングと一体になるオープンタイプに。「家族の様子もよく見えるし話もしやすく、家事が楽しくなりました」
|
|
| |
|
住み継がれてきた家の思い出はそのままにイメージを刷新。部分的に既存の建具を利用し、新しい建具も既存のイメージに合わせてセレクト。人一倍家に愛着を持っていたというご両親も喜んでいるそう
|
| |
| |
|
和モダンな雰囲気に憧れていたIさんのイメージどおりに仕上がった内装。お客様からも「旅館みたい、何か店でもやるの?」と驚かれるという。デザイン性はもちろん、気密性・断熱性も格段にアップ。子供たちは寒さによるしもやけもなくなったそう
|
|
新しくした設備 |
床 住友林業オリジナル(チーク無垢材) 壁 珪藻土 キッチン・カップボード 既存利用 |
|
工期 | 約5ヶ月 | リフォーム面積 | 172.6平米 |
費用概算 |
|
総額
2376万円
|
【表示価格について】
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。