築8年と比較的築浅の中古戸建てを購入されたMさん。建具や床の雰囲気が好みに合っていなかったのでリノベーションすることにしました。スタイル工房はリフォーム雑誌で知り、ホームページで施工事例をチェック。自分たちがイメージした無垢材を使った事例がたくさんあり、「まずは行って聞いてみよう」と来店されたのがきっかけです。「予算が限られていたので、まずはどこまでできるかを確かめたくて」というMさんでしたが、今やるべきこと、後からもできることをしっかりと見極めながら、素材選びの工夫などで「できる」とわかって依頼を決めたそうです。好きなテイストにするとともに、3匹の愛猫と快適に暮らすことも実現されています。
建物タイプ | 一戸建て |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 夫婦+猫3匹 |
築年数 | 8年 |
間取り | [ Before ] 3LDK+S → [ After ] 3LDK+S |
目的 | デザイン重視、ペット、自然素材 |
リフォーム箇所 | リビング・ダイニング、キッチン、寝室、洋室、収納、洗面所、玄関 |
新しくした設備 | 床 ナラ無垢フローリング、ナラ無垢三層フローリング(床暖房対応) 洗面台 造作 |
費用 | 380万円 |
---|---|
費用概算 |
仮設・解体・撤去: 400,000円 木工・内部造作: 1,400,000円 内装仕上げ: 700,000円 什器設備: 300,000円 設備(給排水・電気): 200,000円 その他: 800,000円 |
工期 | 約1ヶ月 |
リフォーム面積 | 55平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
リフォーム雑誌で、スタイル工房さんが手がけた無垢材を使ったナチュラルな空間に惹かれました。ホームページにはたくさんの施工事例があり、私たちの要望も叶えてくれるかもと思って来店。予算が限られていましたが、親身に相談に乗ってくれた姿勢に納得のいくリノベーションができると確信。それが決め手になりました。
当初のご要望は、床や建具の変更、床は無垢材に、リビング天井は木貼りに、リビングに引き戸を新設、洗面台の交換など。こうしたご要望を予算の範囲でどこまで実現できるかが、ご相談にこられたきっかけでした。今やっておいた方がいいことやはずせないポイントを話し合いながら、プランニングを進めていきました。
今回は間取りは変えずに、内装デザインの変更と洗面台の交換が主なポイントとなりました。床はほぼ全面的に無垢フローリングに張り替えていますが、階段は既存の踏み板に上張りすることでコストを抑えるご提案をしています。また、当初は「リビング天井は全面木貼りに」というご要望でしたが、梁の出っ張りで少々ゴテゴテした見た目になりそうとアドバイス。猫ちゃんスペースの天井のみにとどめました。結果的に予算内でイメージに近づけることができ、M様にも「この方がすっきり広々と見える」と喜んでいただけました。
プランナー/阿部高明
既存の床は好みに合わなかったため、床や天井の一部に無垢材を採り入れました。リビングの照明はライティングレール+スポットに変更。すっきりとスタイリッシュな印象となり、空間の広がりがより感じられます。暗く閉鎖的だったキッチンは下がり壁をなくしてオープンに。明るいナチュラル空間が完成しました。
リビングのくぼんだ部分は愛猫たちのケージスペースにぴったりでした。希望だった木貼りの天井をあしらい、掃除のしやすさを配慮して腰壁を施工。程よい木質感がナチュラルなアクセントとなりました。また、造作洗面台の下部はオープンにして、猫ちゃん用トイレを置くスペースにしています。
「床を無垢材にしたい」ということが今回最優先のポイントでした。1階はナラ無垢フローリング、2階は床暖房対応のナラ無垢三層フローリングを採用しています。階段は1階と同じ無垢フローリングを上張りすることでコストを抑制。さらに見切りをつけることで見た目の美しさも実現しています。
2階リビングは床暖房対応のナラ無垢三層フローリングを採用。左手のケージスペース上部にのみ木貼りを施し、腰壁も新設。ナチュラルなアクセントとなった。天井の照明は円形からライティングレール+スポットに変更。視覚的にいっそう広がりが感じられる空間に
リビングのくぼんだ部分を愛猫のケージコーナーに。いつも猫ちゃんたちと一緒に過ごせる。階段を上がったところに新設した引き戸は当初からの要望のひとつ。熱効率が高まり、空間の仕切りとしてワンクッション効果も
キッチンは下がり壁を撤去して明るくオープンに。設備は既存利用でガスレンジのみ交換。レンジ周りにタイルをあしらい、お洒落な雰囲気に仕上げている。Mさんが選びぬいたペンダントライトでカフェ風に
玄関に入ると、框やホール、階段にあしらった無垢材の木目に温かみを感じる。既存の白い靴箱は撤去して木質感ある既製品に交換した。イメージに合う既製品をうまく活用することもコストを抑える工夫の一つだ
会社名 |
stylekoubou(スタイル工房)(株式会社 スタイル工房)
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応エリア | |||||||||||||||||||
会社概要データ |
|
||||||||||||||||||
お問い合わせ先 (TEL・FAX) |
番号を表示 | ||||||||||||||||||
その他のデータ |
|