築8年のマンションにお住まいのHさんご一家。同じマンション内で広い部屋が空いたことから、住み替えを決意されました。間取りは変えずに広々リビングにしたいという希望により、隣の和室を少し小さくしてリビングを広く。建具を開け放つとリビングと一体化し、より広く使えます。また、もともとインテリアに興味をお持ちで、今度はインテリアにこだわりたいというご希望もありました。そこで、壁は個性的な輸入クロスやエコカラットを。照明もクロスに映えるものを一つ一つこだわって選びました。収納もお手持ちの棚を活用して、オリジナルの収納スペースを造作。Hさんが思い描いていた理想の住まいとなりました。
建物タイプ | マンション |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 夫婦+子ども3人 |
築年数 | 8年 |
間取り | [ Before ] 4LDK+S → [ After ] 4LDK+S |
目的 | デザイン重視、中古購入、収納力UP |
リフォーム箇所 | リビング・ダイニング、キッチン、トイレ、洗面所、収納、寝室、和室、玄関、廊下 |
新しくした設備 | 床 ワイルド45(ナラ) 壁 輸入クロス・エコカラット 食器棚 造作 |
費用 | 740万円 |
---|---|
費用概算 |
仮設・解体: 700,000円 木工・内部造作他: 2,900,000円 建具工事: 600,000円 内装仕上げ工事: 1,200,000円 什器設備工事: 300,000円 設備工事(電気): 300,000円 その他: 1,400,000円 |
工期 | 1.5ヶ月 |
リフォーム面積 | 95平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
以前にもリフォームしたことがあり、その経験を活かして今回は自分の好きにこだわりたいこともあり、リフォーム会社紹介サイトを利用し、紹介してもらいました。stylekoubouさんは細かな部分の要望も聞いてくれるし、柔軟な対応をしてくれたのが決め手になりました。
同じマンションでより広い部屋への買い替えを行ったHさん。築8年とまだ新しいマンションだったので、間取りは大きく変えずに、リビングを広くしたいということと、好きなインテリアを楽しめる住まいにしたいというご希望でした。
間取りはほぼ変えずにリビングを広くしたいというご希望だったため、隣の和室を少し小さくし、建具を開け放すとリビングとつながる空間を作りました。インテリアが大好きで「遊び心を大切にしたい」ということから、Hさんの思い描くイメージを最優先に。部屋ごとに異なる輸入クロスを取り入れました。照明やタイルなどもHさんのこだわりを大事に、じっくりと選んでいます。また、もともと使っていた棚を壁面収納にするなど、既存のものを有効活用しました。
プランナー/植田 純子
インテリアが大好きだというHさん。自分の好きなデザインのクロスやカラーをたくさん取り入れたいというご希望でした。壁には部屋ごとに違う輸入クロスやエコカラットを。また、照明にもこだわり、天井の輸入クロスに照明の明かりが映える様子も考えながら、じっくりと選びました。
築8年のマンションにお住まいだったHさんご一家。同じマンション内で、より広い部屋とルーフバルコニーがついている部屋が空室になったため、買い替えを決意。住み慣れたマンションで、より広々とした空間のインテリアを楽しめるようになりました。
和室には、もともとお手持ちだった収納棚を組み込んだ壁面収納を。また、押入れだった部分は内部をつくりかえ、洋服や小物などを使いやすく収納できるようにしました。リビングには、Hさんが買いそろえていた大切な食器を飾りながら収納できる食器棚を造作しています。
リビングは和室を小さくした分を取り込み、キッチンをオープンにすることで、基本的な間取りは変えずにより広々と。和室は三枚引戸で仕切ると独立した空間となる。ダイニングには、Hさんが買いそろえてきたお気に入りの食器を飾りながら収納できる食器棚を造作。リビングの天井には、プロジェクターを取り付けるための下地を入れた
リビングの床は防音フロアーのナラ突板フローリング。テレビのある壁は、Hさんのご希望によりレンガ調のエコカラットを採用。反対側の壁とドアはHさんが好きなブルーのクロスを。ドアの枠も同じブルーで塗装して仕上げた
キッチンは吊戸棚をなくし、オープンに。バルコニーからの光が奥まで届く、明るいキッチンとなった。レンジフードとコンロのみ新しくして、他は既存のものを再利用。背面のカウンター収納は同社の造作。コンロ周りの壁は、ブルーグリーンの色合いが美しいタイル貼り
リビング隣の和室は正方形の畳を中央に、周囲はリビングと同じフローリングにすることで、スタイリッシュな雰囲気に一新。廊下とを仕切る壁には、Hさんが以前からお持ちだった収納棚を使い壁面収納を造作。一番上の段は背面が空いており、光と風が通る。反対側の壁は輸入クロス。押入れは中央で仕切ってクロゼットに。内部は収納棚を入れ、より使いやすくなった
主寝室の壁は薄いピンクのクロスで柔らかなイメージに。ぽっかり空いた小さな空間は書斎スペースとして有効活用。ウォークインクロゼットの扉は開き戸だったが、引戸に変えることで、ベッドがあっても開閉しやすくした
トイレの腰壁は吸湿性にすぐれたエコカラット。腰壁の上はブルーを基調にさまざまな柄が美しい輸入クロス。タイルのように見えるものを、ということでHさんがこだわって選んだ。床はお手入れしやすいフロアタイル
会社名 |
stylekoubou(スタイル工房)(株式会社 スタイル工房)
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応エリア | |||||||||||||||||||
会社概要データ |
|
||||||||||||||||||
お問い合わせ先 (TEL・FAX) |
番号を表示 | ||||||||||||||||||
その他のデータ |
|