築17年の戸建住宅に家族4人でお住まいのTさんご一家。使いづらい動線と間取りの住まいをリフォームして快適に暮らせるようにしたいというご希望でした。そこで、1階の使っていなかった和室と広縁は一体化して広々としたLDKに。使いやすさとデザイン性の両方にこだわったキッチンや、白を基調としたモダンなリビングの収納棚はオリジナルの造作。Tさんが思い描いていた憧れの空間を実現しました。2階の寝室は1階に移動し、2階に子ども部屋を2部屋確保。お子さんたちも念願の個室を手に入れて大喜びです。水まわりを中心に動線も整理し、家族4人のライフスタイルと好みに合った使いやすい住まいとなりました。
建物タイプ | 一戸建て |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
築年数 | 17年 |
間取り | [ Before ] 4LDK → [ After ] 4LDK |
目的 | 子どもの成長、デザイン重視、間取り変更・スケルトン |
リフォーム箇所 | LDK、浴室・バス、トイレ、洗面所、収納、寝室、和室、階段、玄関、外壁・屋根、子ども部屋、洋室、廊下 |
新しくした設備 | キッチン オリジナル造作 壁 珪藻土 床 400角磁器タイル貼り(LDK) 収納棚 造作(リビング) 建具 造作(リビング) |
費用 | 1850万円 |
---|---|
費用概算 |
仮設・解体: 1,150,000円 木工・内部造作・家具他: 5,150,000円 建具工事: 2,200,000円 内装仕上げ 他: 1,950,000円 什器設備: 3,450,000円 設備工事: 1,950,000円 床暖房工事: 450,000円 外構工事: 900,000円 その他: 1,300,000円 |
工期 | 3ヶ月 |
リフォーム面積 | 102平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
漠然とリフォームしたいなと考えていたところ、近所にstylekoubouさんのショールームがあったので、ふらりと立ち寄ってみたんです。提案していただいたプランがとても気に入ったことと、近所だったことから、何かあったときにもすぐに相談できる安心感があり、お願いすることに決めました。
築17年の2階建ての木造住宅で、こま切れの間取りや無駄の多い動線に不満をお持ちでした。使っていない和室を有効利用したいということと、2人のお子さんにそれぞれ個室を用意したいとお考えでした。
日当たりがよく明るい位置にありながら使われていなかった1階の和室と広縁を、家族が一緒に過ごすための広々としたLDKに変えました。また、水まわりをはじめ各部屋がすべて行き止まりになっていた動線を、ぐるぐると回遊できる間取りに変更。家事動線の効率をアップさせると同時に、家の中に光と風の流れを作りました。子ども部屋と寝室が1部屋ずつあった2階は2部屋とも子ども部屋にすることで、お子さんたちにそれぞれ個室を用意。寝室は1階に移動して和室の隣に配するなど、家族が生活しやすい間取りを提案しました。
プランナー・一級建築士/於保誠之
子ども部屋が1部屋しかなかったため、姉妹にそれぞれ個室を作ってあげたいというのが、Tさんのご希望でした。そこで、2階の寝室を1階に移動し、2階の 2部屋を子ども部屋に。壁クロスはお姉さんの部屋はピンク、妹さんはブルーとそれぞれ好きな色を選びました。
透明感のあるガラス素材がお好きだというTさん。そこで、照明やドアノブ、壁のタイルなど、あちこちのポイントにガラスの素材を使いました。また、LDKは白を基調にすっきりと、パントリーや洗面室、廊下、子ども部屋などはそれぞれクロスの色を変えて個性を演出。遊び心を取り入れました。
南西側に位置し、日当たりがいいのに使われていなかった和室と広縁をLDKに。北東側のLDKとして使っていた部分を主寝室と和室にと、間取りを逆転させました。LDKから水まわり、そして主寝室から水まわりへとそれぞれ回遊できる動線を提案。無駄のない快適な住空間へと生まれ変わりました。
使っていなかった和室と広縁の仕切りをなくし、一体化させたLDK。天井は屋根なりに高く上げ、さらに開放感を出した。キッチンの壁のタイルの一部やダイニングの照明など、Tさんが好きなガラス素材をあちこちに採用。リビングとキッチンの間には、Tさんがお持ちの食器棚がすっきりと収められるよう壁を立ち上げた
LDKの床は400角の磁器タイル貼り。床暖房の効果を十分に生かすことができるよう、同社が提案した。壁は珪藻土仕上げ。リビングの白い収納棚はTさんが気に入っていた雑誌のイメージを参考にデザインして造作。収納棚の隣の壁には高い位置に窓を設け、壁の裏側にある水まわりの空間に光と風が届くよう配慮している
壁側のI型キッチンとアイランド型を組み合わせて配置したT型のキッチン。オープンで使いやすいデザインは、同社プランナーのオリジナル。横に3つ並んだIHクッキングヒーターや、壁の側面にビルトインされたレンジフードなど、すっきりとした使いやすいキッチンが完成した
キッチンとダイニングは、屋根の形状に合わせた勾配天井。傾斜に合わせた飾り梁は、造作キッチンと合わせて赤っぽい色に塗装し、白い天井と壁のアクセントに。三角形のハイサイドライトは「光を取り入れるだけでなく、室内から外の景色も楽しめてお気に入りです」とTさん
会社名 |
stylekoubou(スタイル工房)(株式会社 スタイル工房)
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応エリア | |||||||||||||||||||
会社概要データ |
|
||||||||||||||||||
お問い合わせ先 (TEL・FAX) |
番号を表示 | ||||||||||||||||||
その他のデータ |
|