会社概要 >> 施工実例一覧 >> 実例情報(埼玉県Nさん)
 | 一戸建て | 複合リフォーム |
|
埼玉県Nさん
|
家族構成 | 夫婦+子供2人 | 築年数 | 28年 |
間取り |
Before:
6DK →
After:
5LDK | 費用 | 2499万円 |
目的 | 間取り変更、耐震補強、収納力の向上 |
リフォーム箇所 | リビング、ダイニング、キッチン、洗面、バス、トイレ、玄関、外壁、屋根 |
Before | DKが日当たりの悪い北側に。動線もスムーズではなく、使い勝手も問題 |
After |
大々的な間取りの変更で、「暮らしやすさ」が格段に向上。安全で快適な住まいに
|
| |
Nさん邸はご夫妻と2人のお子様が暮らす築28年の住まい。家の中が暗いうえに、動線が悪く、使い勝手が良くないと感じ、改築を検討することにしました。新築も考えましたが、ここは夫のNさんが幼少時代を過ごした大切な家。すべて壊すことに抵抗があったご夫妻が選んだのが『新築そっくりさん』でした。 「うわべだけのリフォームではなく、構造までみることで家を蘇らせる」という発想に大いに共感したNさん。SE(セールスエンジニア)の若松さんと納得いくまで打合せを繰り返し、間取りを大きく変更した理想のプランに。照明や収納の位置など細部までこだわることで、「暮らしやすさ」を極めた快適な住まいへと生まれ変わりました。
|
【フォトギャラリー】 クリックすると写真が拡大されます。
間取り
| |
間取りを大幅に変更し自然光がふりそそぐ明るいLDKに
家族が集まるDKは日当たりの良くない北側にあり、逆に日当たりの良い南側には、普段はあまり使うことのない客間がありました。そこで間取りを大幅に変更し、LDKにして明るい南側に移動。長い廊下をなくすなどスペースの無駄を極力排除することで空間を有効に活用し、明るく広々としたLDKを実現したいと考えました。
|
| |
造りつけの収納を数多く設け、家具のいらないシンプルな住まいに
住まいのデザイン性にもこだわったNさん。後から家具を買い足すとコストが余計にかかり、空間づくりの妨げにもなることから、家の随所に造りつけの収納を設けることを考えました。実際の生活をイメージしながら、使う場所に物をしまえるような収納プランを立て、家具を必要最小限で済ませるよう工夫しました。
|
建物を活かしつつ大改修をすることで、「暮らしやすさ」を徹底的に追求
これまでは、洗濯機のある脱衣所と洗濯物を干すベランダの位置が遠いなど、家事動線がスムーズでないことが悩みでした。また、採光が十分でなく、特に北側のDKは昼間でも暗かったこと、さらに冬は部屋ごとの温度差が激しいといった問題を解消し、快適な暮らしを手に入れたいと考えたのです。
|
| |  | |
ご家族にとって愛着のある住まいを安心して長く住み続けられる強い家に
現地調査でわかったのは、築28年でありながら非常に良い状態を保っていることでした。構造が丈夫なだけでなく、材料もいい素材が使われていて、家へのこだわりが感じられました。ご家族にとって愛着のある住まいを大切に守らなければならない。そこで間取りを大きく変える一方、安心して長く住み続けられるよう、十分な耐震性能を備えた丈夫な住まいにすることを考えました。
|
|
|
会社を選んだポイント
『新築そっくりさん』に着目したのは、新築でもリフォームでもない「再生」という発想でした。古いものを大切にする姿勢に大いに共感しました。ただ表面的にきれいにするのではなく、中身までしっかり見てくれる。これなら安心だと思いましたね。
|
リフォーム箇所ごとの詳細
| |
|
以前は北側にあったDKを、日当たりの良い南側へ移動。柱や壁といった間仕切りを極力取り除くことで、開放的なLDKにした。大きく取った開口部からは自然光が降りそそぎ、心地よい空間に。階段をリビングに移動することで、動線もよりスムーズになった
|
| |
| |
|
昔からの良いものを生かしたいと、あえて残したのが和室。見事な細工が施された古い欄間が、独特の風情を醸し出している。リビングに隣接する建具を全開にすれば、LDKと一体感のある大空間に。モダンなリビングと昔ながらの和室が、見事に調和している
|
|
| |
|
以前はキッチンのあった北側に、Nさんの書斎を新たに設けることに。小ぢんまりとしたスペースながら、意外なほど心地よいというNさん。「何かに集中したい時には、この小さな空間が落ち着くんです。日当たりの良くない北側を、有効に活用することができました」
|
| |
| |
|
以前は1つしかなかった子供部屋を、間仕切りの位置を変えて2つに。狭い部屋にはロフトを設けることで、十分な広さを確保した。部屋と部屋を仕切る壁は取り外せる構造になっており、将来、子供が独立して家族構成が変わった時には、間取りを変えられるようにしている
|
|
| |
|
快適な暮らしを実現するために、水回り設備はより高いグレードのものを選んだというNさん。中でもこだわったのが、トイレ空間。最新型のトイレを設置したのはもちろん、トイレの中にモダンなデザインの洗面台を設けるなどして、上質な空間づくりを行った
|
| |
| |
|
シンプルかつスタイリッシュな外観も、Nさんのこだわり。窓をバランス良く配置し、濃淡2色のサイディングを組み合わせることで、モダンな印象に仕上げた。玄関先の壁の小さな穴や窓の正方形が美しく並んでいる
|
|
工期 | 3ヶ月半 | リフォーム面積 | 167.89平米 |
費用概算 |
標準工事: | 9,192,000円 | | 改造工事: | 3,950,000円 |
増築工事: | 630,000円 | オプション工事: | 8,470,000円 |
諸経費: | 1,558,000円 | 消費税: | 1,190,000円 |
|
総額
2499万円
|
|
|
|
|
対応エリア:全国一戸建て:全国、マンション:北海道・宮城・首都圏・愛知・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・福岡 ※一部地域を除く
|
|
|
|
|
【表示価格について】
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。